カンボジアの習いごと事情
概要
1. カンボジアの習い事
2. カンボジアにおける日本人駐在員・駐在妻に人気の習い事
3. カンボジアにおける日本人の子どもたちの習い事
1. カンボジアの習い事
■カンボジアの大人向け習い事
プノンペン中心部にはスポーツ系、文化系ともに大人向けの習い事が一通り可能で、在留外国人にとっては不自由のない環境といえます。
カンボジアの子供のあいだで最も人気がある習い事は語学教室です。外資企業の進出が目立つ中、外国語能力の高さが収入に直結する環境であるため、「何はなくとも語学」という考え方が根強く、英語のほか、中国語、韓国語、日本語などの第2外国語を習う方が多くなっています。
バイクや車移動が一般的で体を動かす機会が少ないカンボジアでは、運動不足を認識する人が多く、フィットネスジムで汗を流す姿がよく見られます。
■カンボジアの子ども向け習い事
教室の数は多くないものの、プノンペンでは日本でできる習い事は一通り可能になっていて、在留外国人の子どもにとっては不自由ない環境といえます。
カンボジア人には語学教室(英語、中国語など)、水泳教室が人気です。スポーツ、音楽、ダンスなどを外部の教室で習う子どもはまだあまり見られません。
ショッピングセンター内の子ども向け習い事教室は、まだ数こそ多くないものの、「イオンモール」内にはダンス、ジム、英語など各種習い事を取り揃えたスクールが入っています。現地中間層以上の教育熱の高まりを受け、2018年オープン予定の「イオンモール」2号店にも習い事教室がオープンする予定とされており、期待が集まっています。
日本人の子どもが参加する習い事教室は日本語で実施されるものが多いですが、在留外国人が多いプノンペンでは参加者が多国籍にわたることもあり、英語で実施されるものもあります。
2. カンボジアにおける日本人駐在員・駐在妻に人気の習い事
■日本人駐在員の習い事
プノンペンにはクメール語の学校が複数あり、なかには駐在員向けに早朝や夜間のコースを設けている学校、出張(家庭教師)やスカイプでのレッスンサービスを提供している学校もあり、多忙な駐在員も自身のスケジュールに合ったクメール語学習方法を見つけやすい環境といえます。
カンボジアでは年中プレイが可能で手軽に出来るスポーツとして、駐在期間中にゴルフをする駐在員が多いです。
日頃の運動不足を解消するためコンドミニアムについているジム設備で、軽い運動を行う人が多いです。
■日本人駐在妻の習い事
「日本に比べると手頃な価格で習い事ができる」、「夫の会社の規定により、現地で仕事が出来ないため、日中に時間の余裕がある」「友だちをつくりたい」といった理由から、何かしらの習い事をしている駐在妻は多いです。
ヨガやテニス、ゴルフといったスポーツ系から、フラダンス、ヒップホップなどのダンス系、料理や音楽(ピアノ、クメール楽器など)といった文化系まで、女性向けの習い事の選択肢は一通り揃っており、気軽に始められるものが多くあります。
3. カンボジアにおける日本人駐在員の子どもの習い事
プノンペンには日本人の子どもを対象とする習い事教室が複数存在します。多国籍な生徒が参加し英語で指導が行われるものから、日本人に特化したものまでさまざまな選択肢があります。
幼稚園、小学校、中学校への通学にはほとんどの家庭が通学バス・自家用車を利用しており、放課後も日本のように屋外で遊ぶことが難しいプノンペンでは、子ども達の運動不足を心配し、サッカー、水泳、空手、テコンドー、ボルダリングなどの運動系が人気です。最近では本田圭佑選手プロデュースのサッカースクールができ、話題になっています。
そろばん、書道といった日本ならではの習い事ができる教室も存在しています。プノンペンに限定すれば、教室の数こそ多くはないですが、日本に存在する習い事は一通り揃っています。